PR

マイチェンしたAudi Q5を試乗~知的なデザインが都会にもマッチしそう(°▽°)

Audi(アウディ)
この記事は約4分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
3月に入り、既に開花し始めた桜もありますね。
コロナが収まればお花見ムードとなるところですが、今年もそうはいかなさそうです。

さて今回は、先日試乗したAudi Q5の感想(レビュー)です。

スポンサーリンク

1.MHEV(マイルドハイブリッド)化がもたらす恩恵

先日、フェアに先駆けてマイナーチェンジしたAudi Q5に試乗させていただきました。
グレードは、ディーゼルモデルのSline。

今回のマイナーチェンジでは、新たに12Vのマイルドハイブリッドシステムが搭載されています。
これは、エンジン始動時や発進時にモーターがアシストすることによって、始動時の振動を少なくしたり、より滑らかな加速を味わえるというもの。

A4の時も体感しましたが、Q5のディーゼルでも同様に始動時の振動は少なくなっていました。
よくあるシーンで言うと、信号待ちからの始動時にはこの恩恵を感じることができると思います。

そして発進からの加速の際ですが、「あまり変化がわかりません」でした。
同日にマイナーチェンジ前後の車両を乗り比べればわかるのかもしれませんが、MHEVのアシストによる滑らかさという点では私には感じられませんでしたねぇ。

ただガソリンエンジンとモーターの比率において、これまで100:0だったのが70:30になっているのだとしたら、燃費を向上させる要素にはなり得るかと考えます。

これは試していないのでわかりませんが、一定以上の高速域ではガソリンエンジンからの動力を止めてモーターの動力のみで速度を保つみたいです。
これにより燃費の向上が期待できますし、エンジンを使わなくなる分振動も少なくなる(乗り心地向上)のでしょうね。

コレに関しては、高速道路をよく利用される方には特に恩恵がありそうです。

スポンサーリンク

2.LEDヘッドライト、テールライトが新デザインへ

LEDヘッドライト、テールライトデザインも一新されました。
これまでは眼力が強くインパクトのあるものでしたが、A4やQ7などと同じくやや優しいインテリな顔つきになりましたかね。

個人的にはどちらも好きですが、新型の方がインテリでジェントルな感じがし、都会にもよくマッチしそうでやや好みです。
特にリアはテールライトだけでなく、中央に位置するシルバーの装飾が両ランプを繋いでいるデザインが非常に好印象。

最近はSUV系の車両でテールライトが中央で切り離されていないものとか、同じようなデザインが多い気がしますが、その中でも無理のない上品なデザインのように思いますね。
リアはコレまで同様の直線が伸びる感じの流れるウィンカーで、フロントは左右に並んだ面が伸びる感じのウィンカーになっています。

フロントは視認性にも優れ、目を引くデザインですね。
さすが、ライティングでは先を行くAudiと言えそうです。

3.ハニカムグリルのデザインが?!

今回のモデルチェンジで、Q5は以下4グレード構成になりました。

  • ガソリン advanced
  • ガソリン S line
  • ディーゼル advanced
  • ディーゼル S line

S lineになればハニカムメッシュグリルになると思われますが、そのハニカムがちょっと変わったデザインになってました。
詳細は画像を参照いただけたらと思いますが、はっきり言って遠目ではあまりわかりません。
言われなければわからない気もします。

【追記】私が見慣れてないだけでした。既にTTSなどで採用されているものと同じ感じですね。
(異なる形のハニカムが混在しているのに違和感を持ったようです。)

個人的にはあまり好印象ではなかったかなぁ。
言われなければわからないとしても、オーナーになるんでしたら気になるに決まってます。(購入を考えてはいませんが)

SUVでこれまであった、縦ラインのシングルフレームグリルの方が好きですね。
高く大きく見せてくれますし、ハニカムは洗車がめんどくさいとか聞きますし。。。

4.大きすぎない絶妙なボディサイズ

マイナーチェンジ前後でボディサイズは変わっていないとのことなので、あえてレポートする必要はないのかもしれませんが、Audi Q5は少し大きめのSUVに乗りたい方にぴったりな車両だと思います。
というのも、毎回試乗してみて運転のしやすさを感じるからです。

決して小さくはないのに、大きいものを操作しているような感覚にならない。
よくできた設計、パッケージングなんでしょうか。

マイナーチェンジによって乗り心地も良くなっているように感じますし、座席への乗り降りもしやすい。
頭をかがみ込んだり、しゃがむような動作が少なくなる分、腰などにも負担は少ないんでしょうね。

次に乗り換えるなら、こうした車高の高いクルマが自分には向いているのかなとも感じました。
親御さんを乗せるシーンが多い方にも同様のことが言えますね。

ちなみに、国産車で言うとTOYOTAのRAV4と同じくらいの大きさみたいです。
そんなもんなんだーっていう感じですが、このサイズ感は絶妙なんでしょうね(RAV4も売れているようですし)。

RAV4と同じなら私もって方もいらっしゃるかもしれません。
でもちょっと価格設定がお高めなんですよね、アウディジャパンさん。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました