OBDelevenでAudi A4(B9)の初一発コーディング~ちょっとだけ失敗あるも、簡単・楽しい
メンテナンス
本ページはプロモーションが含まれています。
撥水させるなら、HEPA Kingのワイパーブレードが良き
フロントガラスを撥水加工すると、まぁまずビビります。これ、Audi車の宿命でしょう。Audi車のワイパーはガラスへの圧が強いらしく、ビビりやすいのだとか。私はこれまで4台のAudi車を乗り継いでいますが、撥水加工すると例外なくビビってます。...
アウディに表示される点検時期を1クリックでリセット!簡単消し方
アウディ車に乗られている方は経験があると思いますが、1年に1度以下のような文言のメッセージがメーター内に表示されます。「オイル交換と点検時期です!」法定点検の時期になると、毎年表示されている感じでしょうかね。ビックリマーク付きなので、まさか...
車のウォータースポット除去にはコーティングコンディショナーがおすすめ
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。暑いような暑くないような日が続きますね。日中は暑いのに、朝晩は冷えるみたいな。ちょっと本調子ではございません。。。さて今回は、コーティングコンディショナーを使って、Audi A4のウォータ...
アウディA4 (B9)のエアコンフィルターをDIYで交換だジョー MANN
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。6月になり、私の住む地域では梅雨入りが発表されました。憂鬱な季節です。空気がジメジメしているので、菌が繁殖しやすい環境になります。ということで、今回はアウディA4アバント (B9)のエアコ...
コンパクトで多用途なケルヒャーマルチクリーナーOC3でAudiを洗車っス
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。随分と間が空いてしまいました(T_T)年度末の仕事、生活環境の変化、新型コロナウィルスの影響などが重なり…ブログアップの時間ほぼ取れず。ちょっとずつではありますが、アップをしていこうかと思...
OBDelevenでA4 AvantをFull Scanするもエラーが2つ?!これは何だ?
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。2020年あけましておめでとうございます。今年は東京オリンピックが開催されますね!楽しみです。さて今回は、OBDelevenでA4 Avantをフルスキャンしたところ、エラーが2つ。。。と...
アルミモールの白サビは、これを使えば自分で除去できます
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。だいぶ涼しくなってきました。朝晩は肌寒いくらいですね。それでも日中は暑かったりするので、うまく上着で調整しないと体調を崩しそうです。さて今回は、今年もやりますアルミモールの白サビ除去。モー...
Audi A4 (B9)のナビ地図をオンライン更新も、前とちょっと違う?
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。早くも夏の暑さがやってきましたね!日中の暑さもこたえますが、 寝苦しい熱帯夜はさらにこたえます。 まだエアコンは稼働させていませんが、扇風機はフル稼働です。ただ、こんな時に限って1台故障し...
Audi A4 Avantに施工しているスパシャン。新たに発見した2つの特性とは!?
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。突然ですが、私はスパシャンを使い始めて1年未満の初心者です。これまでネットでいろんな方の施工事例や失敗談などをチェックし、自分にあったやり方を確立させてきました。今年に入ってもスパシャンを...
Audi純正キットでA4 Avant(B9)のレザーケア!これで艶と肌触りOK
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。サッカーのアジアカップが盛り上がってますね。我らが日本は、グループステージを3連勝で1位通過しました。ただ圧倒的な勝利はなく、少し心配な面もあります。決勝トーナメントでも強豪国を撃破して、...