いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
2020年あけましておめでとうございます。
今年は東京オリンピックが開催されますね!楽しみです。
さて今回は、OBDelevenでA4 Avantをフルスキャンしたところ、エラーが2つ。。。というお話です。
1.フルスキャンすると見に覚えのないエラーが。。。
年末年始、長い休暇をいただきましたが、あまり自分の時間はなく。。。
見つけた時間で、OBDeleven Proを使ったフルスキャンを行ってみました。
待つこと1、2分。
なんかエラー出てるんですけどー(・_・;)
しかも2つ。。。
エラーと聞くと、ちょっと心配になりますよね
確か、昨年の車検直後にフルスキャンした時点ではエラーはなかったはず。
ということは、わずか1ヶ月ちょっとの間に2つのエラーが出たってことになりますね。
悪いことはしてないけどなぁ。
出ていなかったエラーが出るなんて、ちょっと嫌な感じです。
2.このエラーってなんでしょう?「VICSビーコンアンテナ」
1つ目のエラーが、VICSビーコンアンテナ。
エラーの内容、コード等は以下のようになっています。
- 【内容】 信号なし
- 【Fault Code】 B128E31
- 【ステータス】 スポラディック
VICSって渋滞情報ですよね。
ビーコンアンテナの信号がないってことは、VICSが受信できていない?
今度の週末にでも確認してみようと思いますが、VICSが受信できないとナビの地図に渋滞を示す赤色表示や、その他の色が表示されないはずなので、ひと目で判断できそうです。
ステータスのスポラディックは何でしょうか。
散発性という意味の英語みたいですが、不定期に間隔をあけて発生しているということですかね。
3.このエラーって放っておいて良いのでしょうか?「ダッシュパネルインサートECU(MOST)」
2つ目は、ダッシュパネルインサートECU(MOST)。
エラーの内容、コード等は以下のようになっています。
- 【内容】 コミュニケーションなし
- 【Fault Code】 U10C000
- 【ステータス】 スポラディック
ECUという文字列を見ると、納車直後に起きたECU故障を思い出してしまいます。。。
コミュニケーションなしって、相互通信ができていないって意味なんでしょうか。
てか、そもそもダッシュパネルインサートECUってなんだろ?(T_T)
カッコ書きでMOSTって書いてあるけど、最も重要なECUってことじゃないよな。。。
うーむ、もやもやします。
こちらもスポラディックなので、不定期に間隔をあけて発生しているのでしょう。
OBDeleven Proの詳細な仕様の確認や購入は、OBDeleven JAPANのオンラインショップ(日本正規販売店)をご覧いただけたらと思います。
Amazonの商品ページはこちら → AmazonのOBDeleven公式販売ページ
4.とりあえず様子見しかないが
故障とかだと嫌ですが、まずは少し様子を見ることにします。
よく見ると、エラーのカテゴリ的なのが「Multi Media」となっていましたので、運転に直接影響があるものではないように思えます。
とはいえ、渋滞情報が受信できないってことになると少々不便です。
そうなった時には、ディーラーに相談するようにしなきゃですね。
もう少しエラー内容がわかりやすければ、ありがたいのですがね
エラー情報ってクリアできるようなので、あとは一度クリアしてみて一定期間走行後どうなるか見てみるくらいでしょうか。
OBDelevenの機能に、コーディングやフルスキャンの履歴を保存するものがありますので、クリアしてもおそらくは大丈夫。
ネットで同事象が見つかれば良いのですが、少し調べた感じではなさそうでした。
通常は細かなエラーが発生していて、車検等のタイミングでディーラーで消しているなら良いのですがね。
何かご存知な方、教えて下さいm(_ _)m
コメント