PR

Audi A4 (B9) MMIのWiFiクライアント機能を、コーディングで呼び起こすでやんすヽ(´ρ`)ノ

A4 (B9)
この記事は約5分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
きれいな桜を目にすることが多くなってきました。春本番ですね。
コロナの影響でお花見はできませんが、せめて桜並木を散歩したいものです。

さて今回は、「OBDelevenを使用しコーディングすることで、AudiのMMIをWifiにてデータ通信させてみる」の巻です。

1.MMIをオンライン化する、大まかな手順(流れ)は?

初回車検時にAudi Connect契約を延長しなかった、ウチのAudi A4 Avant (B9)。
今でも不便だなと感じるのは、それまでできていた地図更新とオンライン検索です。

地図更新は半年に1回くらいのペースでできており、新たにできた高速道路などが反映されることでルート検索がいい感じにできていました。
ただAudi Connectを契約延長しても地図更新は無料でできないっぽいですよね、たしか。

一方オンライン検索は、通常の検索でヒットしない施設などがオンライン検索だとヒットし、目的地に設定できるので大変重宝していた機能でした。
オンラインには最新の(に近い)情報がありますから、やはりオンラインは強い。

らっち123
らっち123

オンラインが当たり前の時代に、オフラインはちょっと厳しいですよね

デバイス(ここではMMI)がオンラインか否かではかなりの違いがありますね。
ということで今回は、OBDeleven Proを使用しMMIはオンラインにできるよう試みます。

※コーディングですので、自己責任にてお願いいたします。

その方法は以下手順です。

MMIオンライン化の大まかな手順
  • Step1
    OBDeleven Proにて、Wifiクライアント機能を有効にする
  • Step2
    MMI設定画面にて、データモジュールを無効にする
  • Step3
    接続するWifiアクセスポイントを用意する
  • Step4
    用意したWifiアクセスポイントにMMIから接続する

2.MMIのWifiクライアント機能を有効化する方法は?

まずはコーディングを行い、MMIに眠る「Wifiクライアント機能」を呼び覚まします。
OBDeleven ProをOBD2ポートへ差し込み、イグニッションON!
そしてスマホのOBDeleven専用アプリより、接続します。(私はiPhoneを使用)

アプリでの手順は以下のとおり。

MMIのWifiクライアント機能の有効化手順
  • Step1
    下部メニューボタンより車両を選択
  • Step2
    5F MultiMediaを選択
  • Step3
    Adaptationを選択
  • Step4
    車両条件を選択
  • Step5
    Wifi client HMIを選択
  • Step6
    オンを選択
  • Step7
    SLIDE TO WRITEを実行

こんなに簡単にできるなんて、ホントこれはもうOBDeleven Proさまさまですね。
たったこれだけでWifiクライアント機能が有効になります。

これにより、MMIが外部のWifiアクセスポイントを検索したり接続することが可能となるわけです。
この機能、隠れたままにしておくにはもったいないと言っても過言じゃないかもしれません。

3.MMI設定画面にてデータモジュールを無効化する方法は?

OBDelevenとスマホの通信を切断し、OBDeleven本体をOBD2ポートより取り外します。
これで無事にコーディングが完了!
。。。ですが、まだオンラインにはなっていません。

ここからはMMIにて操作していきます。
まずはデータモジュールのOFF。

接続マネージャーよりオンライン設定と進み、データモジュールを無効にします。
これでSIMカードからデータ通信をしようとしないようになります。

MMIのデータモジュールの無効化手順
  • Step1
    MMI設定画面「オンライン設定」を開く
  • Step2
    データモジュールを選択

  • Step3
    オフにするを選択

次にWifiアクセスポイントを用意します。
自宅のWifiでもいいですが、自宅を離れると使用できなくなってしまうので、スマホのインターネット共有(テザリング)を使用し、スマホをWifiアクセスポイントにします。

らっち123
らっち123

MMIをオンラインにするためには、WiFiに接続する必要があります
スマホでなくても、車内で使用できるWiFi機器があればOKです

そして、MMIの接続マネージャーのWifi設定に新たに表示されているネットワークの検索を実行します。
画面に従い、パスワードを入力すると、接続完了!
自動でパーソナルホットスポットへの接続にチェックが入ります

OBDeleven Proの詳細な仕様の確認や購入は、OBDeleven JAPANのオンラインショップ(日本正規販売店)をご覧いただけたらと思います。
Amazonの商品ページはこちら → AmazonのOBDeleven公式販売ページ

数量限定セール開催中 2025/1/24更新

▶︎ OBDeleven 2 Pro + 200クレジット
26,280円 → 24,720円 【6%オフ → 売り切れ

▶︎ OBDeleven 2 + 200クレジット + スマホホルダー
18,880円16,520円 【13%オフ

普通に買うと200クレジットだけで7,800円なので、
OBDelevenのAmazon公式ストアで買うよりお得ですね

4.無事にデータ通信を確認、やはりオンラインはいい!

さて、長らく押していなかった「Audi Connect」メニューを押してみると。。。
天気が表示されてる!!!
うーん、なんだか懐かしい画面です。そうそう、こんな感じでしたわ。

そのまま、ガソリンスタンド、オンラインニュース、フライト情報を試してみると、こちらもOK!(駐車場情報、Google MapはNGでした)
さらにオンライン検索を試みると。。。こちらも何ら問題なし!

らっち123
らっち123

オンラインは正義です!

ナビ画面をみると、画面下部にはONLINEの表示もちゃんとある。
ってことは、オンラインの渋滞情報もVICSと合わせて地図へ反映されるってことになりますか。

オンラインの恩恵は大きいですね!
いやぁ、やっぱオンラインいいわ。

ただ、スマホだったらシステムのソフトウェアアップデートなんかができるけど、さすがにそれはできません。
なんか、最新のアップデートを全て適用したい気もしますが。。。

インターネット共有の設定やMMIからの接続が毎回必要なのかなどは、これから検証していきたいと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    続報期待しております!

  2. こんたろう より:

    いつもブログの更新を楽しみにしております。
    今回のコーディングは、obdeleven PROでしか出来ないものでしょうか?
    今回のブログを拝見し、是非、私もやってみたいと思っております。
    まだ、obdeleven の購入はしていませんので、PROバージョンか安価なワンクリックバージョンかで悩んでいます。
    みんカラでの更新も宜しくです。
    共にいつも、参考にさせていただいてます。

  3. らっち123 より:

    応援いただき、ありがとうございます!

  4. らっち123 より:

    こんたろうさん、コメントありがとうございます。
    こちらのコーディングは、OBDeleven Proでないとできない内容となっております。
    ご検討とのことですので、Proの方をお選びください。
    みんカラの方へも記事アップするようにしますね。

  5. 外車好きさん より:

    こんにちは。
    最近ブログを拝見させていただいております。
    とてもお役立ちな情報を掲載して頂いて助かっております!
    私も同じ様にpro版でWi-Fiを致したく設定しているのですがうまく行かずにてこずっております…。
    データモジュールoffまでは完了しましたが
    その先のWi-Fi設定→ネットワーク検索?という文字が表示されないのですがこちらはどの項目からでしょうか?

  6. らっち123 より:

    外車好きさん、こんにちは〜。
    コメント拝見しました。
    ネットワーク検索が表示されないんですか…
    なんでしょうかね、私の場合はこの記事や動画で紹介している手順だけで表示されたんですけどね。
    念のためですが、ちゃんとWiFi ClientがONにコーディングされているかご確認してみてはいかがでしょうか?(既にされているかもしれませんが)
    コーディングは、車両のモデルイヤーや個々のコーディング状況によって結果が変わったりするみたいなので、なぜうまくいかないかを調べるのは容易じゃないかもですね…
    お力になれず申し訳ないです(*_*)

  7. 匿名 より:

    情報出しちゃいましたねー 結構グレーだと思うので対策されないか不安です。

  8. らっち123 より:

    グレーかもしれませんが…んーどうでしょうねぇ。

  9. ARUSA より:

    はじめまして。
    音声コントロールでのオンライン検索は可能でしょうか?
    私も同じような設定をしてみたのですが、何とも中途半端な動作です。MMIコントローラでのオンライン検索は出来ましたが、ハンドルボタンの音声コントロールで「オンライン検索」とコマンド入力すると、ライセンスを確認中のような表示を繰り返してしまい、使い物になりませんでした…

  10. らっち123 より:

    ARUSAさん、はじめまして。
    コメント返信遅くなりまして、すみませんでした。
    ウチのA4で試したところ、ハンドルボタンの音声コントロールでオンライン検索できましたよ!
    ただ停車中にしか行っていないので、走行中にも検証してみようと考えています。
    ウチのは2017年モデルなんですが、年式の違いによるものなんでしょうかね。。。
    もう少し検証してみて、ウチのもやっぱりオンライン検索できないよってことであれば、またコメント追記しますね。

  11. ARUSA より:

    ご返信ありがとうございます。
    うちの車はA4 Avantの2017年モデルなのですが、何度試しても音声は駄目です。
    「ライセンスを確認中。お待ちください」のメッセージが繰り返し表示されて、操作不能状態になります。
    もしかしたら、こちらの記事の方も同じ状況だったのかも知れません。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/799438/car/2349150/6530864/note.aspx
    格安SIMの方法も試してみましたが、うちの車の場合、Softbank系のSIMだとAPN設定画面が表示されません。
    ドコモ系の場合はAPN設定画面が表示されたのですが、誤入力で確定してしまったため、一度もオンライン接続を確認できていません(^^;
    (海外の場合はAPN接続設定メニューは常時存在するようです)
    「アダプテーション」「車両条件」「my_audi」がオフとなっているのも気になります。

  12. ゲッコー より:

    いつも、楽しく拝見させていただいております。
    私も先月アウディコネクトが期限切れになり、Wi-Fiクライアント化に興味がありますが、ネットに載っている情報は全てナビがタッチ対応になる前のモデルで、2021年式のQ5(esimタイプ)でこの機能が使えるかわかりますか?
    どうもMMIのWi-Fi設定の画面が違うので、obdelevenをプロプランに変える前に何か背中を押してくれる情報があればと思います。

    • らっち123 らっち123 より:

      ゲッコーさん、はじめまして。
      コメント拝見しました。

      OBDelevenを使用したWi-Fiクライアント化は、2017年モデルのA4にて動作確認しました。
      いわゆる8W前期モデルで、タッチ対応になる前のMMIです。
      なので、タッチ対応になった後のMMIについては、できるかどうかはちょっとわからないのが正直なところです。

      ・・・
      少し調べてみたところ、以下のページに2020年モデルのQ5にお乗りの方のコメントが掲載されています。
      「格安SIMによる接続はできた」と書かれているので、同様にWi-Fiクライアント化もできるような気がします。。。
      一度ご覧になってみてください。

      コーディングでaudi-connectの契約更新料を節約するコツ

タイトルとURLをコピーしました