PR

アウディQ4 e-tron 不具合等の対策状況・対策方法まとめ

Audi(アウディ)
この記事は約8分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。

今回は、ウチのアウディQ4 e-tronに発生している不具合を備忘録も兼ねてまとめたいと思います。
同内容で悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです。

輸入車の場合、不具合だと思ったのに仕様だったなんてことも良くあるので厄介なんですよね。。。

車を購入すると、早い段階でいくつか発生するのが不具合
買ったばかりの車が思い通りに動かなかったりすると、高い買い物だけにガッカリしますよね。

走行に支障があるものは大至急診てもらう必要がありますし、そうでないものも早めに直したいところです。

この記事でわかること

ウチのQ4 e-tronに発生している(していた)不具合等について

  • 不具合の内容
  • 不具合を回避する方法(暫定対策 or 恒久対策)
  • 不具合の対策状況

※対策が実施された、新たな変化があった、新たに発見したことがあった、このような場合はこの記事に追記していく予定です

らっち123
らっち123

アウディQ4 e-tronの不具合を
7つのカテゴリに分けて説明します

カテゴリによってはボリュームが大きくなってしまったため、別ページに詳細を記載するような形式になっていますので、文章内の記事リンクよりご参照ください。

スポンサーリンク

1.MMIタッチディスプレイに関する不具合

アウディのMMIはナビゲーションはもちろん、車両システムを設定・管理する重要なもの。
ここに不具合があると、ちょいと危険な気がします。

アウディQ4 e-tronにはMMIタッチディスプレイというものが搭載されています。
このMMIタッチディスプレイに関する不具合は以下記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。

スポンサーリンク

2.エアコンに関する不具合

どの車にも搭載されているエアコン。
夏はクーラー、冬はヒーターとして。また空気の循環機能も有しているため、常時オンにしている方も多いのではないでしょうか。

ウチのアウディQ4 e-tronは3ゾーンエアコンを搭載しており、家族に優しいエアコンとなっています。
しかし、不具合により優しくないものになってしまっているのが現状。。。

エアコンに関する不具合は以下記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。

3.ドアに関する不具合

ドアに関しては、以下1つの事象が発生しています。

No事象再現性頻度対応状況
1運転席ドア付近より異音あり済 → 再発

走行時、異音(チリチリ音)が発生

電気自動車(BEV)はエンジン音がなく、車内がとても静かです。
外部からの音もかなり抑えられていますので、停車時はもちろん、走行時も前車アウディA4 Avantに比べ静かに感じます。

また、フロントサイドガラスはアコースティックガラス(二重ガラス)になっていますので、その恩恵もありそうですね。

さて、そんな静かな車内なのですが、段差や悪路を走行する際に運転席ドア付近から異音が発生していました。
チリチリとした音が割と近くから聞こえますし、静かな車内なので目立つのです。

ディーラーによる対策済

ディーラーのメカニックさんと同乗し音を確認した後、対策を実施していただきました。
1回目は音が消えなかったのですが、再度実施していただいたところ、今は消えています。

もう少し詳細に言いますと、2回目の対策でも音は出ていたのですが、春から夏になる頃に音が消えたような感覚です。
異音は車内温度の変化で出たり出なかったりするので、今後寒くなる頃に再発しなければ良いなと思いながら、様子見をしている状況です。

らっち123
らっち123

電気自動車(BEV)は静粛性が高いので、
ガソリン車よりも異音の類は気になるかと思います

【追記1】冬になり、チリチリ音が再発

冬になり、チリチリ音が再発してしまいました。
ただ、前回と同じ位置かどうかが微妙なんです。

症状は以下です。
それほど酷くない悪路を走行すると、パワーウィンドウスイッチ付近もしくはドアハンドルのピアノブラックパネル付近から振動音がする。

パワーウィンドウスイッチ付近、またはドアハンドルのピアノブラックパネル付近を押さえると鳴り止みます。
少し先に1年点検があるのでその時に対応してもらおうと考えていましたが、少し暖かな気候になってきたからか鳴らなくなってしまいました。うーむ。

1年点検の時に診てもらうつもりですが、音が出ない状態での対応は難しいでしょうね。。。
鳴っている間に診てもらうべきだったかな。

【追記2】冬のうちに対策

次の冬が訪れ、チリチリ音が鳴るようになりました。
前回の教訓を受けて、今回は鳴っているうちにディーラーで診てもらうことに。

しかし、入庫後チリチリ音が鳴らない。
鳴る時はずっと鳴っているんだけどな。。。

結局、ディーラーに預けている間に確認できなかったようで、前回の対策に加えて別の箇所も対策を行なっていただきました(一番怪しそうな箇所へ)。

その後は今のところ(1ヶ月ほど経過)、鳴っていないです。

4.パドルシフトに関する調整

パドルシフトに関しては、以下1つの事象が発生しています。

No事象再現性頻度対応状況
1左側パドルにてギシギシ感あり

左側パドルにて、端の方を押すとギシギシする感覚がある

これは不具合ではないのですが、調整をしていただいたので備忘録として書いておきます。

パドルシフトは減速時によく使用するため、回生ブレーキを強める側(左側のパドル)の使用頻度が高いです。この使用頻度の影響もあるかもしれませんが、左側のパドルだけ押した際にギシッとした感覚があるです。端の方を押した時ですね。

端の方の接着が弱くて、微妙に剥がれたような感覚とでも言いましょうか(汗)
音は鳴っていませんが、操作した時にちょっと気持ちが悪い感じです。

ディーラーによる対策済

こちらもディーラーにて対策を実施していただき、発生しなくなりました。
言葉でうまく表現できませんでしたが、現象を伝えただけでバッチリ対策していただきました。
優秀なメカニックさんです。

部品交換等したとは聞いていないので、接着状態や取付状態の調整をしていただいたのだと思います。

らっち123
らっち123

細かいことが気になる性格なので対応していただきましたが、
普通の方は気にならないレベルかもしれません(汗)

5.ワイパーに関する不具合

ワイパーに関しては、以下1つの事象が発生しています。

No事象再現性頻度対応状況
1ワイパー作動時、窓枠と緩衝あり毎回

ワイパーを作動させると、窓枠と緩衝してしまう

納車日は曇りだったのですが、納車後しばらくして雨が降ってきたため、ワイパーを動かすと一番右に行った時に右側の窓枠とガッという感じで緩衝していました。

一部のワイパーゴムが若干窓枠を超えてしまっているような感じでした。
幸い傷がつくまでには至りませんでしたが、これはちょっとお粗末な整備ですよね。

ディーラーによる対策済

こちらもディーラーにて対策を実施していただき、完治しています。
おそらく、可動域を調整していただいたのだと思います。

らっち123
らっち123

これは明らかに納車前の整備不良でした
傷がつかなくて良かったです

その後、社外ワイパーへ交換

純正ワイパーなのに撥水していない状態でびびりやすいと感じたので、HEPA Kingのワイパーに交換しました。
撥水もするしスムーズに作動してくれており、大満足です。

詳細は以下記事をご覧ください。

6.ミラーに関する不具合

どの車にも左右2つあるサイドミラー。
これまで乗り継いできた、アウディ車(A3 Sedan、A4 Avant)では発生しなかったような不具合が発生しています。

サイドミラーに関する不具合は以下記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。

7.データプラグに関する不具合

正式名称を「Audi connect plug and play」と言う、アウディが発売しているOBD2端子に挿して使うデータ通信アダプターです。
正確には不具合でないかもしれませんが、接続できない時期があったため記載しています。

現在は接続できています。
データプラグに関する不具合は以下記事にまとめましたので、そちらをご覧ください。

8.不具合一覧、状況まとめ

最後に、アウディQ4 e-tronに発生している(発生していた)不具合を一覧にまとめてみました。

こう見ると、対応状況が済になっているのが少ないですね。
ただ、その中にはディーラーだけでは対応ができないものが多く含まれており、そういったものはアウディジャパンさんの対応(ソフトウェアアップデートなど)を待つ以外ありません。

Noカテゴリ事象再現性頻度対応状況
1MMIユーザ登録後の始動で雑音あり
2MMI始動してもブラックスクリーンあり
3エアコン後部座席にて温度が非表示、
温度変更できない
あり他車両と部品交換するも再現
(他のQ4も同様の症状か)
4エアコンecoモードにて温度変更失敗あり毎回
5ドア運転席ドア付近より異音あり → 再発
6パドル左側パドルにてギシギシ感あり
7ワイパーワイパー作動時、窓枠と緩衝あり毎回
8ミラー左側ミラーが自動チルト後、
元の位置に戻らない
あり部品交換も直らず
9データプラグ車両とアプリが接続できないあり毎回自己解決(接続を確認)

また上記以外にアウディジャパンさんに期待していることとしては、充電性能の改善やコネクテッド機能の追加、myAudiへの対応などがあります。
これらに関してQ4ユーザーは皆、心待ちにしていると思います。

特にコネクテッド機能は、電気自動車(BEV)のみならずガソリン車の中においても圧倒的な遅れを取っていると感じられます。
せめて今のMMIにコネクテッド機能を追加し、オンライン渋滞情報の受信、myAudiとの連携を可能にしていただけたらなと強く思っております。

年次改良だけでなく、既存ユーザーに対するレトロフィットをぜひお願い致します。

コメント

  1. A_griffon より:

    いつも情報ありがとうございます。前から見てました。
    私は10月納車ですが、まぁこれだけ不具合があると考えてしまいますね。
    アップデートで直るようになることを祈ります。

    • らっち123 らっち123 より:

      A_griffonさん、コメントありがとうございます。
      また、いつもご覧いただき、ありがとうございます。
      いよいよ来月がご納車ですね。
      既存車両に出ている不具合はある程度、改善されているのではないでしょうか。
      アップデート、いつになるのやら。。。
      新規車両はもちろん既存車両についても、早い対応を願うばかりです。

  2. Sz725 より:

    こんにちは、youtubeでもコメントさせてもらったものです。
    ラッツさんの後を追うことを本日決めてきました!
    あの乗り心地等が購買意欲を駆りたてられ、値引きもかなりしていただいたのも後押しになりました。
    納車が10月なので楽しみです!!

    • らっち123 らっち123 より:

      こんにちは〜先日はYouTubeへコメントありがとうございます。
      成約なさったんですね!おめでとうございます。
      これでA4 Avant → Q4 e-tronで同じですね。
      今はQ4 e-tronは値引きも良いのですか?!意外と在庫車があるみたいなので、私の時とは違うのかも。。。
      10月ってことは即納車でしょうか。来月が楽しみですね!

      • Sz725 より:

        ありがとうございます!
        電動シート無しのSラインで妥協した即納車です。
        値引き額についてはかなり頑張っていただいたので、皆さんが見れるこのサイトでは止めておきます。
        もし、ラッツさんがご興味あれば個人のメールアドレスにご連絡頂ければ(情報共有したい(笑)

        今日、明日でラッツさんオススメの買取店の下取りで更なる上積みを目指します♪

        • らっち123 らっち123 より:

          Sz725さん、こんにちは。
          電動シート無しのSラインなんですね、ウチと同じです(笑)
          それほどの値引き額ですか〜、知っちゃうとショックを受けそうです。。。
          もしかしたらお聞きするかもしれませんが、その際はご返信をお願い致します。

          成約なされたばかりですから、売却先はこれからなんですね。
          手間はありますが、何社か見積もりを取られることをお勧めします。
          また、査定時の接客態度などから、信頼のおける会社かの見極めも重要ですよね。

          当ブログを参考にしていただき、ありがとうございます。
          良い売却先が見つかることをお祈りしております。

  3. 神奈川のスナフキン より:

    かなり前から拝見させていただいている者です。A3は、所有した事はありませんが、ゴルフトゥーランとA4 Avantは、偶然にも年式・車種・色まで同じ車種を乗り継いでいます。
    そして、ブログで紹介された商品は、ほぼ自分のA4 Avantにも取り入れており快適で大変気にいっています。
    しかし、年数の経過に伴い車検の交換提案部品も増え、次回の見積もりが50万と高額な為、Q4への買換えか悩んでいます。参考に聞かせていただきたいのですが、Q4と比較してA4 Avantの方が良かったなと思う事はありますか。
    宜しくお願い致します。

    • らっち123 らっち123 より:

      神奈川のスナフキンさん、コメントいただきありがとうございます。
      ゴルフトゥーラン、A4 Avantで、車種、色だけでなく年式までも一緒ですか〜すごい偶然ですね!
      また、ブログを参考にしていただき、大変嬉しく思います。

      次回車検の見積もりが50万ですか、確かにかなりの金額ですね。
      私がQ4へ乗り換えた理由の一つに、A4 Avantを乗り続けた場合のメンテナンス費用リスク回避がありました。
      輸入車は昔ほど壊れませんが、さすがに登録後10年近くなってくればリスクはだいぶ上がるだろうなと考えておりましたので。
      そう考えると、やはり次車を検討するのに良いタイミングじゃないのかなと私も思います。

      さて、Q4と比較してA4 Avantの方が良かったなと思う事ですが、以下5点でしょうか。
      ・Audi Connectが使用できた(オンライン、地図更新等)
      ・渋滞情報(VICS)が受信できた
      ・バーチャルコックピットが大きく、地図が見やすい
      ・ドア内側の質感が良い(プラスチックが多用されていない)
      ・データプラグが使用できた

      Q4 e-tronにお乗りの方は、その多くが感じてらっしゃることかなと思います。
      参考になれば幸いです。

  4. Y4 より:

    わたしも不具合に悩まされており、こちらを参考に拝見しております。
    先日アップデートがリリースされましたがアップデートされましたか?
    雑音などは治るようですよ。
    私は雑音ありませんでしたが、他の現象が治まったかも。
    また将来的なMMIの改修を実施することが本国で決定されたそうです。
    (以前は改修しないと公言していたそうで….)

    • らっち123 らっち123 より:

      Y4さん、こんにちは。
      貴重な情報をいただき、ありがとうございます。

      アップデートがリリースされたんですか?!
      私の方では、そういった情報はまだ聞いていないですね。
      大変興味深いです。雑音が治るとして、あとはいったい何が改善されるのだろう。。。
      近々、ディーラーに問い合わせてみます。

      MMIの改修についてですが、コネクテッド機能(Audi Connect、My Audi)や渋滞情報の件でしょうか?
      気になる点としては、既存ユーザーに対しても改修を実施してくれるのかというところ。

      もし本国と同様のMMIアップデートだったら、涙ものです。
      以前は改修しないと公言していたんですか、だとしたら、良い方向に向いてきていますね。
      今はホント不満が多いので、期待しちゃいます。。。

      【追記】
      お世話になっているディーラーに確認しました。
      結論から言いますと、「現在、Q4に関するアップデートはまだない」とのことでした。
      近隣の系列ディーラー以外に問合せてくれたりしたようですが、そのような情報はあがってないと。
      もしかしたら、地域によって段階的に実施してたりするのでしょうか。。。

      現状、アップデートに関する情報は大変興味があります。
      もしご存知でしたら、もう少し詳細な内容を教えていただけると幸いです。

      • Y4 より:

        追記に今気が付きました^^;
        そうなんですね。AJのD資料もちらっと見たのですが雑音の記述以外は改善しているみたいだけど詳細は省略されていて不明な感じでした。
        本国との通信でアップデートしたとしか聞かされておらず。
        ちなみに工場出荷に戻すのも本国との通信によって行うようです。
        また担当に話聞いてみますね。

        • らっち123 らっち123 より:

          Y4さん、コメントありがとうございます。
          そうでしたか、AJの資料をご覧になられたんですね。
          だとしたら、何らかの改善が実施されていることはほぼ間違いなさそうですね。
          あとは、納車後の車両へのアップデート時期や、そのアップデート内容が気になる所です。
          新たな情報が入りましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました