みなさん、こんにちは~
芸能界はなんだか結婚ラッシュですね(^-^)
めでたいことですが、こんなにも続くもんですかねぇ。
さて今回は、先日我がA3 Sedanに発生した2つの事象についてです。
1.ETCユニットのエラー?!
まずは1つ目の事象。
ある日、いつもと同じようにSTART・STOPスイッチを押してエンジンをかけると、
聞きなれないセリフがスピーカーから聞こえてきたんです。
ETCのDSRCだかなんだかが、現在利用できません的な内容…(・_・;
その日は少々遠出で高速に乗る予定があったため、
すぐさま近くのコンビニへ行きETCユニットを確認すると、
写真のように真ん中の四角いランプが赤色に点滅していました。
ETCカードを抜き差ししても変わらない。
仕方ないのでエンジンを切り、コンビニで飲み物を買いひと息つきました。
そして再びエンジンをかけると、
あれ?今度はスピーカーから例のセリフが聞こえない(-_-)
ETCユニットの赤いランプも消えている…
とりあえずエラーは消えたようでしたが、
心配なのでディーラーに電話して聞いてみると、たまにこのような事象が
発生することがあるが、エラーが消えているならおそらく問題はないとのこと。
その後ETCレーンを通過しましたが、問題ありませんでした。
そして後日、ディーラーにて点検してもらいましたが、原因は特定できず。
エラーが出た時、MMIかメーター内ディスプレイにエラーコードが出るらしいので、
今度出た時にはそれを覚えておくように言われました。
2.ドリンクホルダーの奥のスペースって

A3(8V)のドリンクホルダー奥には、ちょっとしたスペースがあります。
それほど奥行きはないのですが、ちょっとした小物を奥には良いスペースです。
私は、キーをポケットに入れた状態で運転するのが嫌いなので、
キーを置くスペースとして活用しています。
ドリンクホルダーに飲み物が入っている状態だとちょっと使いにくいかもですが、
目に見える位置だという安心感もあるので結構いいです。
ただ、これが原因(だと思われる)で下の事象が発生してしまいました。
3.車両にキーがあるか確認してください?!

A3(8V)には、キーが車両にあるかを認識する機能があり、キーがある状態では
エンジンをかけられるが、ない状態ではかけられないというようにセキュリティが守られている。
通常、キーを持ちエンジン始動後運転している状況では、キーは当然車両にあるわけですが、
運転していて突然写真のようなメッセージが出てきました(*_*)
これは結構ぞっとしましたね。
この状態でエンジンを切ってしまうとエンジンがかけられなくなる恐れが
あるんじゃないかと思ったから…。
この事象は2週間くらいで3回ほどおきました。
キーの電池は先日の一年点検で新品に交換済みだしなぁ。
これは心配なので、こちらもディーラーにて点検してもらいました。
点検の結果…
ドリンクホルダー奥にキーを置くと、キーを認識する際に使用するアンテナが
キーの電波を捉えられない可能性があるとのこと。
ドリンクホルダー奥は複数あるどのアンテナからも遠いらしく、そのため認識できない場合が
あるのではないかという見解でした。
まぁそれならばと、ドリンクホルダー奥にはキーを置かないようにして様子をみてます。
1番いいのはどこに置いても認識してくれることですけどねぇσ^_^;
コメント