PR

Audi A4 Avant (B9)の初車検に向けて~見積・診断・アップデート等お願いするドン!

A4 (B9)
この記事は約4分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今、煽り運転が非常に問題・話題になってます。
お盆休みに高速道路を走行する機会がありましたが、幸いそのような行為をしている車には遭遇しませんでした。

ただ、突然車線変更して前に割り込んできたり、 一度に数車線の車線変更をしたり、かなり近い車間で走行したりしてる車はちらほら目撃しました。
危険ですし煽り運転を引き起こす原因にもなりかねないので、気をつけなきゃなですね。

さて今回は、車検前点検と同時に各種診断・対応を申し込んだお話です。

スポンサーリンク

1.2ヶ月後の初車検を前に点検等を申し込む

ウチのAudi A4 Avant (B9)ですが、初車検まで2ヶ月となりました。
Audiに乗り始めてから3台目のAudiになりますが、車検を通すのは初めてです ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なので、車検にどの程度の費用がかかるのか、車検後の故障発生率、故障や不具合へのディーラーでの対応などが心配なんですよね。
というわけで、まずは車検にどのくらいの費用がかかりそうかを事前にお見積りしてもらうことにしました!

そしてその際、これまで発生した事象について診断・修理(ソフトウェアのアップデートも含む)も可能な限りお願いしちゃいます。
車両の保証やAudi Connectの契約満了の前に、とりあえず全て対応していただこう!という作戦です。

内容は後述しますが、1泊2日の車両預かりくらいでは全て見切れないとのことでした。
見切れない分は後日に回せばOKでしょっ。

スポンサーリンク

2.車検にどのくらいの費用がかかるのか

車検のお見積りをお願いするわけですが、基本的な車検費用の他に以下のような内容が盛り込まれてくるだろうと予想しています。

  1. バッテリー交換の費用
  2. タイヤ交換の費用
  3. Audi Connect延長契約の費用

1に関しては、まぁまず間違いなく盛り込まれてくるでしょうね。
アイドリングストップ等によりバッテリーの負荷は上がってますし、ウチの場合は週末のみ車を使用するスタイルですのでさらに弱っている可能性大。。。

2に関しては、タイヤ側面のヒビ割れが気になっており、危険と判断されれば「一緒にこのタイミングでどうですか?」って感じになりそうな予感。
ただ、タイヤ館で以前診てもらった時は大丈夫だって言ってたからなぁ。
大丈夫そうであれば、タイヤの寿命いっぱいまで履きつぶす感じでいきます!

3に関しては、現在迷いに迷っている状況ですね。
オンライン検索、地図データ更新、Audi Connect Navigator。。。
Apple Car Playの大型アップデート次第では、上記に見切りをつけるかもです。

3.現状起きている事象の診断、対応をお願いする

車検のお見積りと一緒にお願いするのが、以下7項目です。
中には走行中に起こると危険(事故に繋がりかねない)ものも含まれています。

  1. 高速走行時に、ウォンウォンと少量ながら異音がする
  2. Rに入れているにも関わらず、バックカメラの映像に切り替わらないことがある
  3. エアコン(A/C)使用時、運転席右の吹出口からシュワシュワ聞こえることがある
  4. レーンキープアシスト作動中、両手でステアリングを握り、下にGをかけているにも関わらず警告音が鳴る
  5. 音量ボリュームがソース切り替えで勝手に変わってしまう。また音量ボリュームの調整幅が大きすぎる
  6. TVの受信感度があまりにも悪い
  7. Audi Connect契約満了直前に地図を最新にしてほしい

1に関しては、以前に修理していただいた音に似ており、早めに診てもらっておくべきと考えます。
ちなみに、以前はハブベアリング交換で解決しました。

2に関しては、数回発生しており、バックカメラの映像が映らない状況での駐車はかなり危険だと感じました。
(もう少し詳細に言うと、「ギアをRに入れても、バックカメラ画面に切り替わらない」です。)
それだけこの映像に依存してしまっているわけですが(汗)。
発生後エンジン再始動で正常に戻っています。

3は何でしょうね~長時間運転していると水がチョロチョロしているような音が運転席右のエアコン吹出口から聞こえてくるんですよね。

4.車検時に満了を迎えるAudi Connect。1年以上地図データ更新できていない

4は以前もディーラーに診てもらったことあるんですが、ホントに故障していないか、ソフトウェアのアップデート等ないかを再度確認してもらいます。

5に関しても、音量ボリュームをコントロールするソフトウェアのアップデート等ないかを確認してもらいます。
たしか、ラジオで局を変えるとボリュームが変わってしまった(初期値?)ような。。。

6に関してはみんなが感じていることなのか不明ですが、割と近くにTV放送局がある地域でもTVの感度が悪いんです。
フルセグで観れることが少ない。こういうもんなのかな。。。

7に関しては、Aud Connectのサイトにて地図データの更新ができない状態が続いているため、なんとか別の方法で最新地図データに更新してもらいたいというもの。
3年のうち、1年以上も更新できていないって何なんでしょうね(●`ε´●)

車検の見積もりと合わせ、これら7項目も良い方向にいけばなと考えています。
ディーラーの営業さん、メカニックさんに期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました