PR

Audi A3 Sedanに「エーモン静音計画 風切り音防止モール」を取付です( ̄^ ̄)ゞ

A3 (8V)
この記事は約3分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。

みなさん、こんにちは~

急に春の陽気が舞い込んできましたね。
そろそろお花見の計画を始めなきゃでしょうか?
美味しい食べ物やお酒を用意したいところですよね。

さて今回は、Audi A3 Sedanにエーモン静音計画 風切り音防止モール取付の話題です。

スポンサーリンク

1.エーモンから発売されている静音計画シリーズの1つ

今回取付を行うのは風切り音防止モールと言いまして、エーモンから発売されている
静音計画シリーズの1つになります。

フロントドアとリアドアが重なる箇所に取り付けることで、
風切り音を防止しドライブ時の室内環境を向上させるもの。

静音計画シリーズはいろいろ出てますが、これが最もお手軽にできそうでしたので
試しに購入してみました。

スポンサーリンク

2.取付箇所はココになります


もう少し具体的に取付箇所を説明します。

いきなり上の写真を見ても「どこ?」って思うかもですが、これはフロントドアを
開けた状態でリアドアの前方を上から撮影したものです。

フロントとリアのドアが重なり合うエッジの部分が取付箇所になるわけですね。
Audi A3の場合、上から見るとまあまぁ波打っているのがわかります。

簡単に取付られるんでしょうか?!

3.モールの形状と取付手順


風切り音防止モールの断面は上の写真のようになっております。
ドアエッジを挟み込むための隙間が設けられているので、モールの両端を手で
少し広げながら挟み込んでいきます。

と言っても大した力は必要なく、女性でも問題なくいけるレベルです。

実際に取り付ける前に、モールを車のボディにあてがって適当な長さに切ります。
これもハサミで難なくいけるレベルです。

そしたら後は取り付けるだけ!ドアエッジの上から下に向かって挟み込んでいきます。
上部が挟み込めれば、後はグイグイっと押し込んでいくだけですね。

押しこむ時の力もたいして必要ないです。気持ちいいくらいに押し込めます(^^)

4.取付前後で変化は?風切り音は?


取付はもちろん左右のドアに対して行いますが、まぁ30分もかからなかったと思います。

取付後、フロントのドアを閉めると。。。
閉まった時のドスッって音が今までより重厚な感じになってました(^o^)

上の写真は、ドアを閉めた状態で取付前後を比較したものです。
若干ドアの隙間が黒く見えるかなって感じですけど、はっきり言って
ぱっと見わからないです。
言われればわかるかなっていうレベル。

これなら、とりあえず取り付けてみて様子を見たいって方もOKですね。
違和感ないですし。
また、外したい場合も簡単に取れるから気軽に試せます。

ネットでエーモン静音計画を探してみました。(検索結果が開きます)
Yahoo!ショッピングで探す
楽天で探す
Amazonで探す

5.風切り音防止モールの取付動画

簡単に取り付けられる風切り音防止モールですが、動画で見たほうがわかりやすいと
思いますので、もしご興味のある方はお時間があるときにでもご覧ください。

あ、そうそう、肝心の風切り音がどう変わったかですが、
高速道路走行時の風切り音が明らかに小さくなったように感じました(^O^)

一般道でも、少しは静かになったんじゃないかなって思います。
ぜひお試しください~d(゚ε゚*)

静音計画第2段は何にしようかなー(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました