いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
オリンピックで日本のメダルラッシュが続いていますね。
ただ一方で、新型コロナウイルスの新規感染者の急激な波が増大しています。
くれぐれもオリンピックは自宅のTVで感染するようにしましょう。
さて今回は、少し遅くなりましたが2021年上半期記事アクセスランキングです。
第3位「Apple Car PlayでAmazon Music~豊富なプレイリストが新しい曲との出会いをくれる」
まず第3位にランクインしたのは、Apple Car Playの記事。
音楽のサブスクが一般的になったことや、スマホで聴いている音楽を車でもそのまま聴くというスタイルが増えてきたことで、Apple Car PlayやAndroid Autoへの注目度が増したのではないでしょうか。
有線でMMIと接続することから、Bluetoothなどよりも音質に優れている点も魅力の一つかと思います。
接続するのが一手間ですが、Bluetooth接続よりもMMIを直感的に操作することができますよね。
サブスクサービスと言えば、Apple MusicをはじめSpotifyなんかが有名ですが、ウチではAmazon Primeに加入していることもあり、よくAmazon Musicを使っています。
Amazonに限ったものではありませんが、独自のプレイリストが豊富で気分に合わせた楽曲を聴くことができる上、その中で今まで知らなかった楽曲との出会いも多数あります。
まだ試してみたことのない方は、ぜひ一度試してみてください。
第2位「Audi純正MMI接続ケーブルを使ってMMIでiPhoneを操作や(^O^)」
続いて第2位は毎回上位に食い込んでくる、Audi専用のMMI接続ケーブルの記事。
以前はMMIに接続するにも専用のケーブルが必要でした。
そのケーブルを使用してMMIに接続した際の音質の変化やメリットなどをまとめたものになります。
以前は1諭吉ほどで購入する必要のあったケーブルは現在、フリマサイトなどで安価に手に入れられるようですね。
ただ類似品(純正品でないもの)や粗悪品にはご注意ください。
現行の車両は、市販のUSBケーブルで接続できちゃうのでノープロブレムですが。。。
この記事の人気が続くってことは、音質重視の方が一定数存在しているってことなんですかね。
少し前のAudi車が人気ってことでもあるかもしれませんね。
第1位「Dyson PURE COOL Linkに異音発生!その時のダイソンの対応は?」
そして2021年上半期第1位に輝いたのは、Dyson扇風機の異音の記事!
これはホント、意外すぎます。
車に関する内容じゃないので、あまり喜べない部分ではありますね。
上半期と言いつつも、この記事に関しては5月くらいから急浮上してきた感じで、ほぼ3ヶ月くらいの間でのアクセスになるんですよね。
今年のような梅雨から気温が上昇するような気候により、扇風機とエアコンのダブル稼働が多かったんでしょうか。
その結果、ダイソンの扇風機が異音が。。。
こんな感じのご家庭が多いんですね、きっと。
現在Dysonの扇風機をお使いの方、異音には注意された方が良いと思います。
実に不快な音です。
考察・まとめ
今年の上半期は、常連記事はあれどちょっと変わったランキングになりました。
コロナで打撃を受けていると思いきや、車業界は結構好調のようですね。
特に輸入車の新車はよく売れているみたい。
中古車も流動的に動いているのでしょう。
コロナ禍でお家時間が増えたことで、家電もよく売れているそうです。
その影響もあり、Dyson扇風機の異音記事へのアクセスも伸びたんでしょうね。
ワクチン接種がある程度進んだ先にはどんな生活が待っているのか。
元の生活にはならないでしょうが、それに近いものが戻ってくればなと思います。
下半期はもうちょっと車ネタの記事もランクインさせたいところです。
コメント