iPhoneにApple Watch、AirPodsと、Apple愛用者に限ったことではないですが、現代人はとにかく充電するガジェットが多いです。
そのほとんどが1日に1回は充電する必要があるのだから、日常生活で充電を意識しない日はありません。
充電といえばガジェットに付属してくるケーブルで行うのが一般的ですが、そのケーブル(充電機器)もガジェット毎に形状や充電の仕方が異なるため、こうもガジェットが多くなってくるとそれに伴いケーブルも増えてきます。
当然、充電する際にはそのガジェットに対応したケーブルを引っ張り出してくる必要があり、それが毎度のこととなると面倒さは増すわけですね。
- 1日に1回は何かしらのガジェットを充電する
- 複数のガジェットを、ガジェットに合ったケーブルで充電する必要がある
さらに追い打ちをかけるように、各ガジェットの充電タイミングはおおよそ同じ。
デスクに座って作業を始める時、お風呂に入る前など、一度にいくつもあるガジェットのケーブルを引っ張り出し、それぞれを接続することになリます。
デスクの上は絡まるケーブルでごちゃごちゃ。
なんとかならんかなぁと毎回思うわけです(笑)

- 複数のケーブルがデスク上にあるだけでごちゃごちゃ
- さらにケーブルが絡まってイライラ
この度あるアイテムをゲットしたことで、私のデスクはガジェット充電中でもスッキリしました。
しかも、美しさやカッコ良さもプラスされてます。
私はAirPodsを持っていないのですが、もし買ったとしてもこのアイテムがあれば充電に関しては全く問題ないので、なんだか買いたくなってさえきました(このアイテムのポテンシャルを最大限に引き出すためにも)。
そのアイテムとはー。。。PITAKAのMagEZ Slider +Power Dongle。
私がここ数年愛用しているPITAKA製品の一つです。
余談になりますが、私はiPhoneケース、iPadケース、Apple Watchケース、タブレットスタンド等でPITAKA製品を使用しています。
シックなカーボン柄、アラミド繊維で形成された頑丈な素材が特徴で、飽きが来ず長く使えて気に入ってるんですよね。
そこに、この充電ドック。
4つのガジェットを一度に充電可能です。聞いただけでワクワクしませんか?!
PITAKA MagEZ Slider +Power Dongleがあれば、以下の問題から解放されますよ!
- ガジェット毎のケーブルを探して引っ張り出してくる【面倒】
- デスク上でケーブルがごちゃごちゃしたり、絡まったりする【見た目が悪い】
- ガジェット数分のコンセントが必要になる【コンセント不足】
デスク上が片付くと、作業に対してやる気が上がったり、常にデスク上が自然と片付けられたりと良いことがあります。
できる人のデスクはいつも美しい。なんだか、それに近づけたような気になれますよ。
1.PITAKA愛用者が感じた、MagEZ Slider +Power Dongleの良いところ3選
ビジュアルが良い

ごちゃごちゃになっていたいくつものケーブルがなくなり充電ドックだけになるので、デスク上が非常にスッキリします。
これは正に、4つのガジェットを同時に充電できることの賜物なわけですが、得られる変化として最も大きなものになるのではないでしょうか。
また、ここ数年でPITAKA製品の品質はかなり向上しており、質感の高さや色合いなどが素晴らしい点も見逃せないポイント。
デスク上にあるだけでテンションが上がりますし、センスの良さが光りますね。
多機能なのに一体感があり、ガジェット好きには堪らないような造形をしています。
なんでしょうね、これ。
男性に好まれるようなカッコ良さもあるんですよね。
多機能に加え、一部は単体での使用もできる

この商品は、MagEZ SliderにPower Dongle for Apple Watchが組み合わさったものになっています。
これにより、以下ガジェットの充電が一度に可能です。
- iPhone 12 / 13 / 14 シリーズ
- モバイルバッテリー(付属)
- AirPods Pro 2 / 3
- Apple Watch 全シリーズ
1〜3がMagEZ Sliderによって充電可能、4がPower Dongle for Apple Watchによって充電可能です。
なので、Apple Watchを持っていない方はMagEZ SliderのみでOKということですね。
Power Dongle for Apple Watchは単独でも使用可能なので、外出先でも充電が必要な方は取り外して持ち歩くことができます。
端子部には蓋もつけられるので、持ち歩きにもバッチリ対応している感じです。
iPhoneの充電は縦向きはもちろん、横向きでもOK。
動画などを観ながら充電するなんていうシチュエーションにも使えます。
男心をくすぐるギミックが良い

私が良いなと感じた、MagEZ Slider +Power Dongleのギミックは以下3つです。
- 土台がくるくると回転する
- AirPods充電用台座の位置(高さ)をマグネットで簡単に変えられる
- Power Dongleの蓋がマグネットでくっつく
まずは土台ですが、360度くるくると水平方向に回るんです。
これにより、充電中のiPhoneを自分へ向くように簡単に変えられます。
カチカチとちょうど良い抵抗も入っているので、くるくると回り過ぎてしまうこともなく快適ですね。

現在は、土台の回転をロックする機能が搭載された改良版が発売されていますね
MagEZ Slider2 +Power Dongle
その他、充電出力向上やLEDインジケーター追加などの改良が行われています
続いて、AirPods充電用の台座です。
こちらはAirPods Pro 2と3に対応するためだと思われますが、台座の高さを変えることができます。
台座が本体にマグネットでくっつく仕組みになっていて、異なる高さの2箇所にくっつくんですよ。
しかも、ただくっつくだけじゃなくて、台座自体をクルンと上下反対にすることでそれぞれ異なる位置にのみくっつくんです。
意味がないようである、あるようでない、この1オペレーションが好きですね。
最後にこれまたマグネットなのですが、Power Dongleの蓋がマグネットでカチッとくっつくんです。
蓋が不要なシチュエーションでは、反対側にカチッとくっつくので紛失防止にもなります。
とにかくこのマグネットの吸い付き具合が絶妙です(笑)
2.MagEZ Slider +Power Dongleの次回作に期待する2点
急速充電に対応してほしい

iPhoneへの充電性能は5W。
急速充電機能を備えたiPhoneでも、この5Wになってしまいます。

現在発売中の改良版では、7.5Wに出力がアップしています
MagEZ Slider2 +Power Dongle
急速充電を行うようなシチュエーションをコンセプトに組み込んでいないためだと思われますが、使用していると急いで充電したいシチュエーションはよく起こります。
そんな時はモバイルバッテリーと一緒に持ち出せば、バッテリー切れの不安は解消されるのかもしれません。
それもわかるのですが、やはりモバイルバッテリーは最終手段に取っておきたいところです。
ただ一方で、急速充電によるバッテリーへの負荷によりバッテリー劣化を早めてしまう懸念もあります。
常にiPhoneをMagEZ Sliderに設置しておき、充電量を保っておきたいのであれば、この5Wという仕様はベストなのかもしれませんね。
ということで、急速充電に対応したモデルとそうでないモデルを発売していただき、ユーザが選べるようになれば良いのかなと思います。
USBケーブルのデザインをPITAKAらしく

MagEZ SliderにはUSB-Cケーブルが付属します。
黒色のよくあるケーブルであり、可もなく不可もなくといったところ。
ただ私は、カーボン柄のUSBケーブルが付属しているPITAKA製品を保有しています。
たしか、MagEZ Standに付属していたものだと思いますが、ケーブルの両端の端子に近い部分がカーボン柄になっているんです。
しかも、PITAKAのロゴ入り。
これを知っていると、今回はケーブルのカーボン柄がないのかとやや残念な気持ちになります。
ケーブルは主役でないですが、そのケーブルにまでこだわるのがPITAKAかなと思ってましたからね。
高価な商品ですし、そういうところまで期待していました。
まぁ、このような部分まで気にするのは私くらいかもしれないので、さほど重要なことではないですが、次回作に期待を込めるという意味であえて書きました。
3.購入時の注意点

購入する際、私自身が間違えそうになったので、購入する方が間違えないように記しておきます。
モバイルバッテリーがiPhoneを充電する際の台座と兼用になっているため、ややわかりにくいかもしれませんね。
あ、そうそう、USB-Cケーブルは付属しますがアダプタは付属しないため、こちらは別途用意する必要があります。
20W以上のUSB-Cが接続できるアダプタを別途用意する
なお、各種PITAKA製品は、以下の公式ストアよりチェックできます。ここ数年でかなりシリーズ化されている印象です。

PITAKA公式ショップ Amazon店
PITAKA公式ショップ 楽天市場店(PitakaDirect)
新色、新デザインが新たに発売中! ステアーズ、モザイク
付け替えるだけで、Apple Watchが別のものに生まれ変わる感覚ですよ
4.PITAKA MagEZ Slider +Power Dongleはこんな人におすすめ
最後に、どんな人にこの商品がおすすめかをまとめてみました。
私が実際に使用してみて感じたことからイメージしてみましたので、ご参考になればと思います。
- 複数ガジェットをスッキリカッコ良く充電したい人
- 外出先でもApple Watchを充電したい人(Power Dongle単独でも使用できるので)
- (単純に)ギミックに弱い人
- テレワークでもテンションを上げて仕事したい人
5.まとめ

PITAKA MagEZ Slider +Power Dongleは、高価ではありますが質感高く満足のいく商品だと思います。
上述しましたが、ガジェット充電中でもデスク上がキレイに片付くのはホント素晴らしいです。
やる気UP、生産性UPなど、間接的な効果もあるように感じますね。
iPhoneに加え、Apple Watch、AirPods Proなどを保有していて、ケーブルの取り回しに嫌気がさしている方、ケーブルのごちゃごちゃから解放されて、気持ちよく作業しましょう〜♪
気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。
私のようにPITAKAワールドへはまってしまうかも。。。
そこはご注意ください(笑)
【VGP 2023受賞】PITAKA ワイヤレス充電器 4 in 1 MagSafe充電器 MagEZ Slider2 +Power Dongle MagSafeワイ…
「PITAKA」MagEZ Stand MagEZ Case2専用スタンド 磁気タブレットスタンド スマホワイヤレス充電ベース タブ…
ワイヤレス充電器 車載スマホホルダー 「PITAKA」PITAKA S22シリーズとiPhone 13/14シリーズのMagEZ Case2…
PITAKAのガジェットについては、以下記事も参考になるかと思います。



コメント