いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
5月になり、早くも半分が過ぎました。
今年はGWが長かったこともあり、特に早く感じましたよね。
何しろ、休みだと過ぎるのが早い早い^^;
さて今回は、半年後に迎える 納車後3年をどうするかを考えてみます。
1.先日届いた2通の手紙
GW明けの平日、まずは1通目の手紙が届きました。
見慣れた柄というかデザイン。
そう、自動車税の納付書です。
毎年、忘れていた頃に届きますよね。
ウチのA4 Avantは1.5L超~2.0L以下に該当し減税はないため、39,500円。
高いです。。。(T_T)
ちなみに、以前乗っていたA3 Sedanは1.0L超~1.5L以下に該当していたため、34,500円でした。
てことは、5,000円増えていたんですね、
乗り換え後3年目にして初めて認識しました。
支払いは、今回もネットからの予定。
ですが、ちょいとめんどくさそう。(1年前のことはほぼ忘れているため)
今流行りの電子マネーにも対応してほしいところです。
まぁとにかく納付期限が5月31日までなので、支払い忘れのないようにしなきゃです。
2.半年後、どういう選択肢があるのか
そしてその数日後、2通目の手紙が届きました。
今度はAudi Japan Financial Serviceから。
そろそろかなと思っていたので、内容は予想がつきました。
開けてみるとやはり、「ローン契約の終了まで半年ですよ」という内容のものでした。
つまり、もうすぐ契約終了なので、契約終了後どうするか決めておいてねってことです。
ウチのA4 Avantは残価設定型のローンを組んでいますので、契約終了後どうするかは3つの選択肢があったはずです。
- 最終支払月に残価分をすべて支払う
- 車両を返却する
- 再ローンを組む
A4 Avantはかなり気に入っているので、車両返却や乗り換えはないかな。
再ローンを組むと、その際の金利は結構高くなるはず(たしか2.99だったか)なので、できれば避けたい。
そうなると、選択肢は自ずと絞られます^^;
独身だったら乗り換えも検討に入りますが、家庭を持つと3年での乗り換えはよほどの理由がない限り、我が家では難しそうです。
ただ、今売却するといくらくらいになるかくらいは知っておいてもいいかもですね。
3.乗り続けることを選択する際、懸念点は
残価分をすべて支払うので、A4 Avantが晴れて自分のものになるわけで、月々のローン支払いからも開放されます。
これは精神的にも家計的にもメリットは大きいですね。
ただ、懸念することもないわけではありません。
- 車検の費用が発生する
- 消耗品の交換費が発生する
- 保証が切れる
- Audi Connect契約が切れる
初回車検は15諭吉くらいでしょうか。
これが残価分支払いにプラスして必要になります。
もし同じタイミングで、消耗品のタイヤやバッテリーの交換が必要な場合は、さらに10諭吉超えの支出になってしまいます。。。
保証は通常3年ですが、車両購入時に延長保証に加入しているので、あと2年は大丈夫。
4.Audi Connect契約どうしよ??
Audi Connect契約(LTE通信含む)も切れるんですよねぇ。
これにより使えなくなる機能ってなんだろ?
- My Audiを使用しての地図更新(無償)ができなくなる
- 天気やニュース、フライト情報等がMMIで表示できなくなる
- Audi Connect Navigatorが使用できなくなる
- オンラインで取得する渋滞情報(たしかあったはず)が表示できなくなる
- スマホ等を接続してデータ通信ができなくなる(WiFiスポット)
- オンライン検索ができなくなる
地図更新が無償でできなくなるのが一番痛いかな。
Apple Car PlayでGoogle MapやYahoo!カーナビを利用すれば、最新地図が利用できますが、MMIとバーチャルコックピットの2画面表示ができないんですよね。
バーチャルコックピットに表示できるのは、標準の地図なので。
仮にオンラインから渋滞情報が取得できなくなった場合、どのくらい精度が落ちるんでしょう。
VICSのみでもそこそこいけるのかな。。。
Audi Connect Navigatorはほぼ使っていないので、まぁなくなってもいいかな。
旅行のときは使いたいですけどね。
WiFiスポットによるデータ通信も上限1GBですので、そこまで気にする必要はないでしょうか。
オンライン検索ができなくなるのは地味に痛い。
施設検索等で出てこなくても、オンライン検索では出てくるってことが結構ありますからねぇ。
みんカラ等で調べると、契約更新は2年で4諭吉弱みたい。
うーむ、契約せずでいってみて、あまりにも不便なら契約しようかな。。。
ということでウチのA4 Avantは、車検を通しAudi Connect延長契約なしでいく方向です。
Audiに乗り始めて初の車検でもあるので、ちょっぴり緊張します^^;
コメント
アウディコネクトと地図更新は別料金ですよ
レクサスなら同じみたいですけどね
とりさん、コメントありがとうございます。
Audi Connectと地図更新は別料金なんですね。
どちらかだけ継続したいよってケースには好都合かも。
今度、担当の営業さんに詳細を聞いてみようと思います。