PR

新型Golf Ⅶ、2回目の試乗でアダプティブクルーズコントロールを試す

Golf Ⅶ
この記事は約2分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。

この前の日曜日、ちょっとディーラーに行く機会があり
ゴルフ7の試乗車が空いていたので、ついでに試乗させていただきました(^_^)v

新世代ラジオオーディオシステム「Composition Media」。
タッチパネル式5.8インチモニターに様々な情報が表示されます。
上の画像は車両ステータス表示ですね。

レッツゴーo(・∀・)o
3連休だけあって、ちょっと道は混雑してるかな。
いや、そうでもなさそうだ。
センターコンソール上部にあるモニターはナビなんですが、
充電中につき、今回は表示できないとのことでした。残念(T ^ T)

今回の試乗ではバイパスに乗らせていただき、
アダプティブクルーズコントロールを試します!
まずは70kmくらいまで加速してみます。

ハンドル左側にある「SET」ボタンを押すと、
アダプティブクルーズコントロールが発動d(゚ε゚*)70kmに設定。
前方を走る車両を認識していると、メーター内のディスプレーに表示されます。
まだ前方車両までは距離があるので、設定した70kmで走行~

前方車両が近づいてくる…
ホントに減速してくれるのか不安なので、
ブレーキペダルの上に足をかまえた状態で走行f^_^;
すると、段階的にグッグッと減速していき、30kmほどに。
決して急ブレーキではなく、柔らかな減速でした。
ただ、前方車両が認識できていない状態(突然割り込んできたり)から
認識すると、結構激しいブレーキがかかるみたいな事を営業さんが言ってました。

その後、ドライブモード選択機能付きDCC
コンフォート、スポーツと切り替えながら走行してみる。
コンフォートは柔らかなな乗り心地になった感じ、
スポーツは固めな乗り心地になった感じ。
ちょっとこれを評価するには、走行距離が足りなかったかな(~_~;)
まだまだ試したい機能があるが、1回の試乗ではなかなか難しいです。
これだけは試したい!っていうものをあらかじめピックアップしておくといいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました